node | Twitter予約投稿機能をcsvファイルで作ってみた|JavaScript

どうもかわうそです!

今日は『node | Twitter予約投稿機能をcsvファイルで作ってみた|JavaScript』という内容を解説していきます。

学習中のnodeを使い、簡単なtweet機能を実装してみました。

とはいえ、すごく便利なモジュール(プラグインみたいなやつ)が用意されているので、正直めっちゃ簡単でした!

この記事はこんな方におすすめかも、です。

  • JavaScriptで簡単な作品を作ってみたいけど、思いつかない
  • JavaScriptの基本的な知識がある
  • サーバーサイド言語も学習したいが、jQueryしか分からない
  • 複数言語を学習するのは非効率なので、フロントからサーバーサイドまで一貫できるJavaScriptに興味がある
  • TwitterのBOTを自分で作ってみたい

ではさっそくいきましょう!

結論:今回できた作品がこちら

とりあえず、今回作ったものを紹介します。

思ってたのと全然違う!場合は、速やかに離脱するのがおすすめです!

流れとしては

  1. csvファイルを読み込む
  2. 指定時間と投稿内容を取得する
  3. 指定時間になれば、投稿内容をtweetする

これだけです。

csvファイルはこんな感じです。spreadsheetをcsv形式でダウンロード。

※スクショ『2020年4月19日21:21に投稿された 』 =>  『2020年4月19日21:20に投稿された 』です。申し訳ございません。

本日2020年4月19日です。

このCSVファイルを読み込み、node実行ですると、
21時20分21時21分にそれぞれ投稿されるはず・・・です!

ということで、nodeの実行から投稿までを記録してみました。

まず21時20分に一発目、21時21分に2発目が投稿されます。

nodeのtwitter予約実行スクリプトを自作し、動画にしてみました。

途中ぐだっとなった個所もありましたが、とりあえず成功です。

まずはnodeをインストールしよう

nodeのインストールは簡単です。

nodeだけでなく、npmも必ずインストールしましょう。

目的達成のためだけを考えて、nodeの詳しい説明はスルーしていきます。

以下のサイトが参考になると思います。

Node.js / npmをインストールする(for Windows)

[Node.js]WindowsにNode.js(npm)をインストールしよう。

もし、もうちょっと背景から詳しく学びたい!って場合は格安で動画学習できるUdemyがおすすめです。

しかも30日間返金付き。やってみてだめなら返金!これ最強。

かわうそも以下の2コースを学びました。2000円程度で、ざっくりnodeに必要なことを学べるのでおすすめです。

Node.js速習講座 Part1 <導入&基礎編>

Node.js速習講座 Part2 <Express編>

ただ、アロー関数やコールバックなどポンポン出てきますので、JavaScriptの基礎を 知らないときついかもです。

そんな方は、この動画教材がおすすめです。

JavaScriptの動作を論理的に解説!JavaScript中級者への道

こちらは、無料。

このように、たくさんの良質教材が無料で、格安で揃っているサービスもあります。

nodeはほかの言語と比較して、ネット検索だけの情報仕入れだけではどうしても絶対量が少ないです。

いろんなサービスを使って、インプットを深めてみましょう。

※かわうそはudemyの回し者、というわけではありません。紹介料なども一切発生しておりません。

自分のTwitterアカウントのAPIを取得しよう

こちらのサイトを参考にしました。

Twitter APIを使ってみる

かわうそが書くよりも、キャプチャ付きで超絶丁寧にまとめられていますので、参考にすべしです。

ちょっと英語での文章入力がハードルになるかもですが、

google翻訳を駆使して乗り越えましょう。

nodeでtwitter投稿するソースコード

かわうその書いたコードがこちらです。

かわうそがオリジナルで追加しているのは、予約投稿機能に関わるところだけですね!

そこまで複雑なことはしておりません。

紹介してきた記事の中に、ほとんど答えはテンプレート形式であるかと思います!

皆さんも一度試してみてくださいね!

フォローする